晴れたらいいね。

日々の料理と息子と私。シングルマザーのひとりごと。

色々あるけど茶わん蒸し。

梅雨の季節やだなあ。

 

窓を開けると雨で濡れ、

窓を閉めると蒸し暑い、

冷房入れると寒すぎる。

 

ついでに洗濯物が。

私は洗濯魔なので雨でも雪でも構わずに洗濯する。

で、乾燥機にかけてしまうので電気代がかかる。

いや、別に部屋干しでもいいんだけどさ、

乾いて欲しいの、夕方には。

 

我が家の中三息子は不登校なので外の天気なんて関係ない。

ほとんど外に出ずにお家の中で気ままに過ごしているので

お家ネコと呼んでいる。ネコ息子。笑。

眠くなれば寝て、眠れなければ一晩中起きていて

お腹が空いたら沢山食べて、食べたくなければ少食で。

たまに勉強スイッチが入ると一晩中、ワークを解いていたりもする。

 

そして数学が大好きで、特に科目を決めていない家庭教師の授業も

ほとんどが数学、たまに英語。他の教科は教科書も開いたことがない。

 

息子は出来ることと出来ないことの落差が激しい。

大好きな数学は中三レベルまでならすべて暗算。書いても数字を少しメモするだけ。

彼の頭の中に「途中式」というものは存在しない。

家庭教師の授業でも先生が問題を読み上げ、息子が答えを言う、

それが会話のようにリズミカルの続くので初めて見た時は

息子は答えを見ながら読んでいるのかと思ったくらい。

なので数学は得意だし、本人も学ぶのが楽しいらしい。

 

でも中学校のテストは惨敗。

なぜなら途中式を求められるから。

なぜなら用語を漢字で書くことを求められるから。

答えはあっていてもダメなんです。

今の日本の公立小中学校では、皆と同じ過程で同じことができないとだめ。

 

息子は大学生になれば問題ないといわれています。

数学で答えを出す能力は普通ではありません。

その能力についてはギフテッドと言われます。

勉強すること自体を苦にしたことはありません。

友達関係も良好で仲間も大勢いました。

 

なのに何故、学校が辛く苦しい場所になったのか。

それは皆同じでないとならないから。

最近になって言っています。

小学校の頃は分からないふりをしているのが辛かったと。

問題を見てすぐに答えを出すと叱られるから。

息子にしてみれば一目で答えがでた問題を一時間かけて

さあ、皆で考えよう!どんなやり方かな?教科書を開いて~。

数学は天才的ですが、美術系や作文が苦手です。

数学ができる分、作文や絵が描けずに悩んでいると

先生にしてみれば能力があるのにサボってやらないと思うらしい。

大人しく口答えも反抗もしないのに

先生の中でどんどん生意気な子供像ができあがって

毎日、理不尽に嫌味を言われたり叱られたり。

限界まで頑張った小6の2月、ある朝突然、登校できなくなりました。

 

今の日本の義務教育は皆同じであることが最重要。

学校のマニュアル通りのやり方でしか認められないのです。

それが社会に出てからどう、役に立つかなんて関係なく、

ただただ決められた通りに皆同じに。

制服、体操服、上履き、ジャージ、など、入学時に8万ほどかかりました。

公立中学校が本当にこれで良いのかと疑問に思います。

「いろいろな人がいて当たり前」を教える学校であって欲しいですね。 

 

蒸し蒸しする梅雨時に、蒸して作るぞ茶わん蒸し。笑。

我が家はスチームオーブンで作っちゃいます。

 

2人家族ですが、いつも4人分作ります。

2つは冷蔵庫で冷やして蒸し暑い日の朝食に。

 

カニ缶と枝豆の茶わん蒸し。

f:id:crystal15:20180611223456j:plain

 

そして釜揚げ桜エビと三つ葉と椎茸。

 

f:id:crystal15:20180611223649j:plain

 

二枚目の桜エビの方、奥のシンプルな一品は三つ葉と椎茸を嫌う息子用。笑。

……だって残すんだもの、三つ葉と椎茸。笑。

我が家のやり方で息子が食べられる作り方で

毎日の食卓を出来るだけ華やかに彩りましょう。